お疲れ様です。
暑い日が続きますね…。体調を崩しやすい季節になってきていますので、注意していきましょう。
今回は、組織の中で(会社)以下のように考えて行動していただきたいと思うことを7つ記載いたします。
会社は、人・仕組み・資産・文化などが結びついた集合体の組織です。
一人ひとりが意識して行動することで、会社は変化し続けていきます。
※「組織」という言葉を聞いてもピンとこない人もいるかもしれませんが、上記を少し頭に入れて読んでみてください。
以下、特別な才能よりも、日々の行動習慣や思想の癖づけで行動が変わってくると思います。
① 面倒くさいことから逃げない
面倒な仕事にはもちろんリスクもありますが、その分だけ経験値や信頼を一気に積み上げるチャンスとなります。楽なことを選んでいると、学べる機会を逃してしまいます。
② 小さな不安を見逃さない
「まあ大丈夫だろう」と思わず、違和感を見逃さずに早めに行動する。問題を小さなうちから解決すること。
③ 失敗を恐れずに学ぶ
失敗を分析して改善点を見つける人と、失敗を恐れて避けて通る人では、数年後に成長に大きな差が出ます。
「うまくいかなかった経験こそが最大の学び」であることを意識していきましょう。
④ 新しいことに挑戦する
変化を避けず、やったことのないことに飛び込む勇気をもって行動すること。
いやいや言われたからではなく、新しい業務や仕組みに積極的に関わる姿勢が重要です。積極性を大切にしましょう。
⑤ 現場の最前線で学ぶ
現場でのリアルな情報を大事にする。自分の目で確かめることで、机上の空論ではない実践的な判断ができるようになります。
⑥ 常に少しずつ成長を積み上げる
「昨日より1%でも成長する」という意識で行動すれば、気がつけば数年後には大きな成長につながります。
⑦ 周囲と協力することを大切にする
一人で頑張るのではなく、チームで成果を出すことを意識する。そうすることで、一人ひとりの強みを活かし、成果が表れてきます。
来月は上記7点をぜひ意識し、自分自身に変化を起こしていきましょう。
株式会社マークス
株式会社湘南メンテナンス東日本 有限会社キタヒロ
代表取締役社長 菊池博道





